傘じゃなくて笠のホームページ > イギリスのこと > イギリスの鉄道 > 運休の理由は…
イギリスの鉄道の得意技の一つは遅延である。 旧イギリス国鉄を分割民営化するときに、線路保有会社や複数の運行会社などと細切れにしてしまったため、かえってひどくなってしまったとも聞く。 そんなわけで、ダイヤどおりに列車が来るとは限らず、しかも到着寸前に到着予定のプラットホームが変更になって、大慌てで跨線橋を渡る羽目になったりもする。
しかし、その程度で驚いてはいけない。 私は、ロンドン・パディントン(Paddington)駅の表示板に次のようにあるのを確かにこの目で見た。
「この列車、運転士の不足のため(Due to the shortage of drivers)運転取り止め」。
これを見て駅員に詰め寄るような客は皆無であるのだから、不思議なことである。
イギリスでは「お客様は神様」ではないらしい…。
(2000.9以前)