傘じゃなくて笠のホームページ > カメラと写真のこと > フィルムスキャナは難しいかも
フィルムスキャナを買ってしまった。コニカミノルタ DiMAGE Scan Dual IV。36,540円也。微妙な値段であって、これより高ければ買わないし、2万円台ならもっと気軽に買えるところだが、ちょうど迷うあたりである。既に普通のフラットヘッドスキャナは持っており、これ自体、透過光キット付きでフィルムスキャンが可能なものなのに、実際あまり使っていない。そんなわけで、買っても本当に使うだろうかと、さらに迷う。で、迷い続けて結局買ってしまったというわけである。
さっそく使ってみた。ネガフィルムからのスキャンは設定をいろいろいじらないとうまく行かないらしいので、とりあえずポジフィルムで試してみる。
それでもなかなか難しい。色調も明るさもうまくない。やはりいろいろ設定をいじってみないとダメらしい。勉強しないといけないのだろう。
しかし、パソコンに向かってそんな格闘をする暇があったら、カメラぶら下げてどこかへ出かけたほうが楽しいに決まっている。あああ、早くも無駄な買物の予感。
もっとも、黒白フィルム全盛の頃は、写真好きな人は、自分で暗室作業をするのは当然のことであったのだから、暗室内ならぬパソコン上の作業とは言え、仕上げを自分でやるということはむしろ写真文化の本道なのかもしれない。
と、思ってみたりはするものの、ネガフィルムをポンとDPE店に出して同時プリント、ということの簡便さを改めてすばらしいものと感じている私なのである。
(2004.5.9)
結局、ヤフーオークションで売り払ってしまった。購入価格の6割を超える価格で売れたので上出来だろう。購入者に存分に活用していただけることを願っている。
(2005.4.20)