国鉄・JR 特急・急行形電車
○特急形電車
昭和50年代頃から平成にかけて中央東線特急「あずさ」等で走った電車たち。
写真左側から
- 183系1000番台:KATOの「183系1000番台」(7両)(10-413)
- 183系1000番台 グレードアップあずさ色(緑帯):KATOの「183系 あずさ」(7両)(10-159)…実車で乗ったことのあるのは、この中では実はこれだけ。
- 189系 グレードアップあずさ色(水色):KATOの「189系 グレードアップあずさ 7両基本セット」(10-1525)
- E351系:KATOの「E351系「スーパーあずさ」8両基本セット」(10-1342)
○急行形電車
こちらは、昭和後期の中央東線急行「アルプス」等のイメージ。
写真左側から
- 165系(800番台):TOMIXのクハ165(2970)、クモハ165(2971)×2、モハ164800M付(2974)、モハ164800Mなし(2975)、サロ165(帯入り)(2979)×2、サハシ165(2981)
- パノラマ エクスプレス アルプス:KATOの「パノラマ エクスプレス アルプス」(10-158)…急行形電車に入れるのもどうかと思ったが、165系の改造なので。それにしても、大化けの大改造である。
(2022.2.27)
(2024.3.31最終更新)