私鉄電車
○京王線&井の頭線
子どもの頃、中央線の次に身近だったのは京王線。井の頭線も予備校&大学教養課程で3年間お世話になった。往時の車両で。
写真左側から
- 京王6000系:グリーンマックスの「京王電鉄6000系旧塗装 5両編成トータルセット」(1087T)から製作。塗装済みキットのはずなのに、細部の塗装に苦労…(ブログ記事)。
- 京王5000系(初代):グリーンマックスの「京王5000系 塗装済み 4両」(1009T)から製作。手製の方向幕で見た目を向上(ブログ記事)。
- 京王2700系:鉄コレの「京王帝都電鉄2700系2両セット」(京王れーるランド限定)
- 京王3000系(井の頭線):マイクロエースの「京王3000系・帯入り・ライトグリーン 5両セット」(A-6562)
○東武東上線&東京メトロ有楽町線・副都心線
現在利用している路線だが、デザイン的に好きな車両だけを選んで。
写真左側から
- 東武8000型:KATOの「東武鉄道8000系(後期更新車) 東上線 8両セット」(10-1650)
- 東武10030型:グリーンマックスの「東武10030系 リニューアル車 東上線 基本6両編成セット(動力付き)」(4303)
- 東武9000型:マイクロエースの「東武9000型 リニューアル車 6両基本セット」(A-6672)
- 東京メトロ10000系:KATOの「東京メトロ有楽町線・副都心線10000系 4両基本セット」(10-1259)と「同 4両増結セットA」(10-1260)
○その他の私鉄(1)
ひょんなことから入手した車両たち。
写真左側から
- 営団500形:RM Models 2005年10月号付録の「営団丸ノ内線400・500形(300形)ボディキット」から製作したもの(ブログ記事)。
- 長野電鉄2000系:鉄コレの「長野電鉄2000系」…中古で見かけて、何となく欲しくなったもの。ヘッドマークは手製(ブログ記事)。
○その他の私鉄(2)…コンパクトな車両
コンパクトなレイアウト向けに買った車両たち。
写真左側から
- 京阪600形(3代目):鉄コレの「京阪大津線600系4次車 2両セット」
- 江ノ電300形:MODEMOの「江ノ電300形「304F」」(NT81)
- KATOの「チビ電 路面電車 チキンラーメン号」(14-501-2)
(2024.10.27)