客車

24系25形

・24系25形:KATOのオハネフ25(521)、オハネ25(522)×2、オシ24(523)、オロネ25(524)、カニ24(525)、オハ24 700 ロビーカー(5039)
 小学生の頃の憧れのブルートレインということで、1980年代に購入した大変古い製品。ただし、ロビーカーだけは、ずっと後に買い増したもの。機関車と連結する端部を除き、カプラーは換装した(→ブログ記事参照)。

14系座席車

・14系座席車:TOMIXのオハ14(2515)×4、オハフ15(2516)、スハフ14(2517)
 2000年に購入したものだが、もっと昔からあった製品という記憶がある。夜行急行で乗ったのがなつかしい。

はと

・スハ44系 特急「はと」:KATOの「スハ44系 特急「はと」 7両基本セット」(10-1659)
 特急「はと」と言えば、内田百閧フ阿房列車。だから、「つばめ」でなく「はと」が欲しかったのである。

スハ43系

・スハ43系:KATOのスハ43 茶(518-1、5018-1)×2、スハフ42 茶(519-1)、スハフ42 ブルー(519-2)
 旧型客車の定番。これも子どもの頃(1980年代)に買った古いものだが、スハ43 茶の1両は後に買い増したもの(なので品番が違う)。

マニ60

・マニ60:KATOのマニ60(2512)
 スハ43系とともに、子どもの頃に購入したもの。

マニ50

・マニ50:TOMIXのマニ50(520)
 これも子どもの頃に購入したもの。なんでこれを買ったのかよく分からないが、見た目は好き。

(2022.3.30)