キヤノンIXY 410F

このカメラ(キヤノンのサイト)

 妻のカメラである。第2子出産を控え、ずっと使っていたパナソニックのデジカメをそろそろ買い換えたいということで、2011年7月に購入したものである。妻から提示された機種選定の条件は、薄くて軽いということと、タッチパネル式はイヤだ、ということであった。

 しかし、薄型の機種はタッチパネル式が多く、以上の条件を満たし、かつ、カメラとしての基本性能からもまずまず納得のいく機種という選択肢は当時非常に少なかった。その少ない選択肢から選んだのがこの機種である。黒やシルバーではつまらないという妻の意向からボディカラーは赤である。シャア専用ではない。

 気に入って使ってもらっているようなので大変結構である。

 が、この機種は結構つくりが華奢で、ズームレバーが、買って1ヶ月後くらいだったか、いきなりこわれた。銀座のサービスセンターまで持ち込んで無料修理してもらうはめになった。

 それと、ズーム域が35ミリ版換算で24-120mmということで広角側が広くて便利、と言いたいところなのだが、電源を入れてすぐ撮ろうとすると常に24mmで撮った写真ということになってしまう。妻には、もっとズームを使ったら、と言っているのだが、意外とこれは広角側が広い機種の盲点かもしれない。28mmなら常用に耐えるが、24mmではやはりパースがきつい。電源オン時のズーム位置が28mmとか35mmに設定されていると良いのだろうが。

 あと、フルハイビジョン動画撮影ができるのだが、撮った動画は重すぎてうちのパソコンでは見られない…。なので、動画は小さい画面にしている。

(2012.8.11)


 小2の娘が息子のデジカメをうらやましがるようになり、また、妻は最近はスマホしか使わないということで、息子に譲られた先代に引き続き、これが娘に譲られることになった。なんだかパシャパシャ撮っているようである。

(2020.1.14)