傘じゃなくて笠のホームページ > カメラと写真のこと > フィルム式カメラ > フジ シルヴィF2.8
→ このカメラ(富士フイルムのサイト)
2005年5月、自分用ではなく実家用に購入したものである。退職した父が平日に仲間と出かける機会が多くなったため、父と母でカメラの使用がかち合うこととなり、私のお古のリコーR1のほかにもう1台必要になったというわけである。機械音痴の父は使い慣れたR1をそのまま使い、こちらは母が使うことになる。私が使うものではないので、「私のカメラ遍歴」に含まれるべきではないのかもしれないが、私が機種選定して買ったものなので一応リストに挙げてみた。
それにしても、デジタルカメラに押されて、フィルム式コンパクトカメラの市場は惨状を呈しているというほかない。このカメラにした理由は、いわゆる高級コンパクトカメラでないもので、レンズの明るさがまともな現行機種というのが、これしかなかったのである。レンズの明るさに関しては、いくら望遠側でも開放F値が10以上なんてものは認められないというのが私の考えである。
これまで単焦点のコンパクトカメラしか持ったことがないので、いささか大柄な感じは否めない。が、操作性は悪くなさそうだ。レンズは24〜50mm F2.8〜5.6となかなかマニア受けするスペック。ただ普通に撮るには24mmは広すぎるので、母には極力望遠側(というか50mmでは標準だが)にズームしてから使うことを勧めておいた。
その後、このカメラで撮影した写真を見せてもらったが、なかなかの写りで、ズームコンパクトとしては良いレンズだと思う。使い勝手も良好のようである。
フィルム式カメラ市場が縮小する中で、このようなきっちりした製品を出していることに、富士フイルムの良心を感じる。
(2005.8.23最終更新)